新実務講座
10条・15条対策の実務
新実務講座「10条・15条対策の実務」は気が付かないうちに行政書士法や行政書士倫理に抵触して処分を受けないための対策を学ぶ講座です。お客様から「これで許可はとれるでしょうか?」と聞かれて「大丈夫です。許可、とれますよ」と回答する。
また、ホームページ上で「依頼すれば認可が下りる」と誤認させる表記をしたり、お客様から「許可取得」の依頼を受ける。このような内容もすべて行政書士法第10条、行政書士倫理第15条に抵触する可能性が出てきます。
行政書士が普段何気なくやってしまいがちな行為が行政書士法の第10条に抵触する可能性がありますので「10条・15条対策の実務」で何が良くて何がダメなのか、そしてその対策として何をすべきかを、ぜひマスターしてください。
行政書士 実務手順マニュアル
実務講座「行政書士 実務手順マニュアル」は行政書士で開業を考えたときに一番初めに受講いただきたい実務講座です。「行政書士の実務って、どうやってすすめていけばいいの?」「お客様が来たらまず何をするの?」と実務の進め方がよくわからない方は、ぜひチェックしてみてください。
この実務手順マニュアルでは、お客様が来たらまずこれをする、次はこれ、委任状はこのタイミングで作成する、報酬はこのタイミングで請求する、逆にこのタイミングでの報酬の請求は避ける、お客様への押印の依頼はこのタイミングでする、押印の依頼と同時にこれもする、業務の最後はこれをすると言う感じで、行政書士の実務の最初から最後までで、行政書士がやるべきことを一つ一つ順を追って見ていきます。
特に講義2、講義3、講義4で解説している業務の受任までに必要となる実務手順と、講義12のお客様に書類を返却したあとにすべき実務手順、この手順は省くことができない、省くと処分対象になる可能性がある必須の実務手順なので、実務で必ず実践するようにしてくださいね。
行政書士 相談の実務
実務講座「行政書士 相談の実務」は行政書士として正しい相談方法を学ぶ講座です。正しい相談方法というのは弁護士法や税理士法、司法書士法などの他士業法に違反せず、行政書士業務の範囲内で適切に対応する相談の方法です。
弁護士法、税理士法など各士業法に違反する行為を行えば、訴えられて訴訟になる、損害賠償請求をされる、処分対象となって廃業等の勧告を受けるなどの可能性がありますので、各士業法に違反せず適正に対応できる相談方法の習得は、行政書士の基本スキルとして、ぜひ抑えておきたいスキルです。
行政書士の適正な相談の範囲はあいまいでわかりにくく、どこまで相談できるのか、どのような相談ができるのか判断が難しいところがありますので、うっかりミスを防ぐためにもぜひ時間を作って受講してみて下さいね。
行政書士のためのホームページ作成講座
「行政書士のためのホームページ作成講座」は実際にホームページを作りながら学んでいく、実践型の講座です。サーバーって何?ドメインって何?のゼロの状態からスタートして動画を見ながら手を動かして一緒にホームページを作っていきます。全53回の少しボリュームのある講座ですが、講座を終えると自分の事務所のホームページが完成します。
そのまま自分の事務所のホームページとして使えるものを作りますので、名刺に記載したり、事務所案内に掲載したり、お問い合わせの受付や集客に活用できます。
ホームページ作成の手順はたくさんありますが、すべてコピペのような単純なものなので動画を見ながら進めていくと、結構すんなりとホームページが完成しますよ。行政書士事務所には実務と集客の両輪が必要です。集客はホームページが担当してくれたら助かります!ぜひこの機会にチャレンジしてみてくださいね!
行政書士のお問い合わせ対応方法
新たに追加された実務講座「行政書士のお問い合わせ対応方法」はお客様から届いたお問い合わせへどのように対応していくか、その方法を学ぶ講座です。
お客様から届くお問い合わせは「許可はとれますか?」「料金はいくらですか?」という基本的なものから「愚痴なのか質問なのか、わからないもの」「自分の現状を延々と伝えているだけのもの」など、ちょっと対応が困るものや、場合によっては「助けてください!」というものまで様々です。
このような様々なお問い合わせに行政書士としての適切な対応方法を学びます。また、開業して間もない頃に電話で、「遺産分割協議書には5歳の子供も署名が必要ですか?」とか「8人泊まれる民泊施設にはトイレは何個いりますか?」と、即答できない内容を尋ねられると困りますよね。このような事態を避けるために電話とメールによるお問い合わせ受付の使い分け基準も学びます。
新着情報
司法書士法人グランツ様から求人のご案内です。武蔵小杉を中心に、相続手続きを中核業務とする司法書士・行政書士事務所です。事業拡大のため事務スタッフを募集します!勤務地は神奈川県川崎市中原区の事務所です。残業ほぼなし、休日出勤なしです。行政書士有資格者の方、ぜひご応募ください!その他、応募の詳細はこちらからどうぞ!
まどか行政書士法人 吉満先生から求人終了のご連絡をいただきましたので、掲載しておりました求人は終了となります。吉満先生ご連絡ありがとうございました!
行政書士法人SGX 杉森先生から求人のご案内です。未経験から国際業務(入管業務)の専門家として行政書士業務・行政書士のサポート業務を行います。語学スキルはなくても大丈夫です。勤務地は千葉県松戸市本町、JR松戸駅より徒歩1分の事務所です。外国人のサポート業務に興味がある方、ぜひご応募ください!その他、応募の詳細はこちらからどうぞ!
G1行政書士法人 嶋田先生から求人のご案内です。相続・遺言に特化した行政書士法人です。遺産相続手続まごころ代行センターの受付窓口として、行政書士、司法書士、税理士、弁護士などの相続のプロフェッショナルとチーム一丸となって、ご依頼者様のあらゆる相続手続きを代行しています。勤務地は大阪市中央区平野町の事務所です。電話対応、基本のPCスキル、事務経験ある方、行政書士や士業の有資格者または士業事務所での実務経験者の方、ぜひご応募ください!その他、応募の詳細はこちらからどうぞ!
実務講座セットをご購入頂きました受講生の皆様、お振込確認後(カード決済完了後)受講案内メールをお送りしております。受信トレイ、迷惑フォルダ共にご確認頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
家系図作成業者等からの業務提携依頼に注意!
家系図作成業者から行政書士へ「戸籍の取得のみ」を依頼する業務提携を求めていることが日本行政書士会連合会で確認されています。職務上請求書は、行政書士業務である書類作成に必要な場合にのみ使用することができます。使用の際にはくれぐれもご注意下さい。
スタートアップ企業の参入拡大へ -定款の申請を簡素化-
スタートアップ企業の参入拡大を図るため、会社設立に必要な「定款の申請を簡素化」することが明らかになりました。具体的には①公証役場で公証人と面会して行う手続きをウェブ会議等を利用してオンラインで行えるようにする②必要事項の入力が少ない定款のフォーマットをスタートアップ企業向けに導入し、公証人が原則48時間以内に手続きを終えるようにするなどです。詳しくはこちらから
職務上請求書は原則郵送でご購入下さい
兵庫県行政書士会では令和6年1月1日から職務上請求書のご購入は原則郵送での払い出しになります。申し込みから発送までは2〜3週間ほど必要になりますのでご購入される場合は1ヶ月前には購入のご準備をおすすめします。他府県においても原則郵送でのご購入の流れになっておりますのでご購入前には所属単位会のホームページをご確認下さい。
会社設立時の行政書士業務である定款作成。作成した定款の認証時に公証役場で受領する申告受理及び認証証明書一式の実物を受講生ページへ公開しました。実際の書類を見ることでお客様へわかりやすくご説明できます。ぜひ業務にご利用下さい。受講生の皆様は受講生専用ページ>定款更新版の解説ページ最下部からダウンロードいただけます。
遺言書作成、遺産分割協議書の作成のご依頼やご相談の中で「相続した不要な土地を手放したい」とのお話しが出た際に「相続土地国庫帰属制度 10の事前チェックリスト」をご活用ください。相続土地国庫帰属制度を申請できるかどうか?審査で不承認にならないか?など簡易確認ができるチェックリストです。
受講生の皆様は受講生専用ページ>行政書士実務書式集>実務書式ダウンロードページ>相続・遺産分割協議書作成の実務 資料15 相続土地国庫帰属制度 事前チェックリストからダウンロード頂けます。行政書士の実務ツールとして是非ご活用ください。
大阪府の吉様からうれしいお声を頂きました。ありがとうございます!
新実務講座「10条・15条対策の実務」が開講しました。「10条・15条対策の実務」は気が付かないうちに行政書士法や行政書士倫理に抵触して処分を受けないための対策を学ぶ講座です。行政書士が普段何気なくやってしまいがちな行為が行政書士法の第10条や行政書士倫理に抵触する可能性がありますので「10条・15条対策の実務」で何が良くて何がダメなのか、そしてその対策として何をすべきかを、ぜひマスターしてください。10条・15条対策の実務はこちらからどうぞ
行政書士実務講座一覧
講座数50以上
自宅で学習
Online School
行政書士実務講座は、オンライン上で動画やテキストを用いて学習する受講スタイル。YouTubeを見ながら勉強するようなイメージです。テキストはPDFファイルでダウンロードでき、必要に応じて印刷してご利用頂けます。
オンライン上に教材があるので、教材の紛失や破損の心配もなくパソコンを買い換えた場合でも、新しいパソコンから受講ページへアクセスすれば、すぐに学習が再開できます。また、パソコン・スマートフォン・タブレットで24時間いつでも何度でも好きな時間に学習頂けます。
動画の再生スピードが変えられるので、忙しい方は1.5倍や2倍速で、ゆっくり聞きたい方は遅めのスピードで学習できます。
無料で求人広告
Post Job Ads for Free
行政書士実務研修センターでは、無料で行政書士の求人情報を掲載できます。行政書士事務所開業後に補助者が必要になった、新しいスタッフを増やしたい、そんな時はぜひ求人の無料掲載をご利用下さい。求人情報掲載フォームに入力して送信するだけです。求人サイトとは違い採用成功時に料金が発生するなどの費用の負担は一切ありません。
求人広告
- 行政書士・有資格者・補助スタッフの募集にご利用いただけます